汝は是貴き神にして~日本書紀に登場するニホンオオカミ~

ニホンオオカミが登場する伝説をご紹介します。

ここでは、「日本書紀 巻第19 欽明天皇」にある二匹の狼のお話を、現代語訳、古文、そして漢文で紹介します。

秦大津父(はだのおおつち)という人物が伊勢に商に行った帰り、山で二匹のオオカミが血まみれになって争っているのを見かけます。大津父はこのオオカミを「貴き神」であると直観し、そのオオカミに「汝は是貴き神にして麁(あら)き行(わざ)を樂む――あなた方は貴き神で、荒業を好まれる。しかし、もし血にまみれたのあなた方を猟師がみつければ、たちまち捕えてしまうだろう」と告げ、二匹に争うことをやめさせ、体についた血を洗い流し、二匹共の命を助けたというお話です。

口語訳

日本書紀 巻第十九

天国排開広庭天皇あめくにおしはらきひろにはのすめらみこと 欽明天皇きんめいてんのう

欽明天皇(きんめいてんのう)は継体天皇(けいたいてんのう)の嫡子で、母を手白香皇后(たしらかのひめみこ)と申します。継体天皇はたいそう愛され、常に身元においておられました。

欽明天皇が幼少とき、夢をご覧になりました。その夢である人が、「天皇が秦大津父という者を寵愛なされば、成人されて必ず天下をお治めになるでしょう」と申し上げました。

目覚めた天皇が、広く天下に使者を遣わし探させたところ、山背国の紀伊郡の深草里(京都府 伏見区深草)に見つけることができました。姓名は確かに夢でご覧になったとおりでした。そこで喜び が お身体に満ち、まったく珍しい夢であったと感嘆なさいました。

天皇は秦大津父に告げ、「何か思いあたることはないか」と仰せられました。大津父は答えて、「特に変わったことはございません。 ただ、私が伊勢で商売をして帰る時、山の中で二匹の狼が噛み合い、血塗れになってるところに遭遇いたしました。(私は)すぐに馬から下り、口をすすぎ、手を洗い、祈請して『あなたは貴い神で、荒々しい行いを好まれます。もし猟師に会えば、たちまち捕獲されるでしょう』と申しました。そして嚙み合うのをやめさせ、血で汚れた毛を拭い洗ってやり、共に命を助けてやりました」と申し上げました。

天皇は「きっとそれが 報われたのだのだろう」と仰せられました。そして、大津父を近くに仕えさせ、優遇なさいました。こうして大津父は富を重ね、天皇が即位された後には大蔵の司に任じられました。(以下省略)

<補足>

  • 欽明天皇のとき、百済から仏教が公伝しました。
  • 秦氏は、現在では「はた」氏と読みますが、奈良朝では「はだ」氏と発音されていたと考えられています。
  • 第26第継体天皇、第27第安閑天皇、第28第宣化天皇、そして第29第欽明天皇の時代は不明瞭なことが多く、また、安閑天皇と宣化天皇は即位が不明瞭な天皇であることから、この時代は、安閑・宣化朝と欽明朝は並立していた、或いは別王朝であったという説があります。また、大伴氏が擁立していた継体天皇が崩御し、蘇我氏に擁立された欽明天皇が即位したが、大伴氏はこれを認めず、同時に安閑天皇、宣化天皇を擁立したとする説もあります。いずれにしても、この物語で争う二匹の狼は、王位を巡って争う二政権を抽象化したものであり、秦大津父が二匹の狼を助けた話は、安閑・宣化朝と欽明朝の対立、そして、欽明天皇による両朝統一を寓話化したものであるとする説があります。
 

古文

日本書紀 巻第十九

天国排開広庭天皇あめくにおしはらきひろにはのすめらみこと 欽明天皇きんめいてんのう

天国排開広庭天は、男大迹天皇をほどのすめらみこと嫡子むかひめばらのみこなり。いろはをば手白香皇后たしらかのきさきまうす。天皇すめらみことうつくしびたまひて、つね左右みもとに置きたまふ。天皇わかくましまししときに、みゆめ人有ひとありてまうさく、「天皇、秦大津父はだのおほつちといふひと寵愛めぐみたまはば、壮大をとこさかりに及りて、必ず天下あめしたらさむ」とまうす。寐驚みゆめさめて使つかひつかわしてあまねく求むれば、山背国やましろのくに紀郡きのこほり深草里ふかくさのさとより得つ。姓字(うぢなはたして所夢みそなはししがごとし。ここに、忻喜よろこびたまふことちて、未曾めづらしきゆめなりとめたまふ。すなはげてのたまはく、「いまし何事なにごとりし」とのたまふ。こたへてまうさく、「こともなし。ただやつこ、伊勢にまかりて、商価あきなひして来還まうくるとき、やまふたつのおほかみ相闘くひあひて血にれたるにへりき。すなはうまよりりて口手くちてすすぎて、祈請みてはく。『いまし是貴これかしこかみにして、あらわざこのむ。猟士かりびとはば、られむことけやけすみやけむ』といふ。及ち相闘くひあふことを抑止おしとどめて、ちにぬれたるのごひ洗ひて、つひ遣放ゆるして、とも命全いのちいけてき」とまうす。天皇日すめらみことのたまはく、「必ずこたへならむ」とのたまふ。及ちちかつかへしめて、あつめぐみたまふことひびあらたなり。おほきに饒富にぎはひいたす。践祚あまつひつぎしろしめすに及至いたりて、大蔵省おほくらのつかさけたまふ。 ~以下省略 ~

Sponsored Links

漢文 

Sponsored Links